インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで営業中

2014年12月21日

貼ってみました。

もう年末も近いのに、相変わらずツケを放置したままの客たち…。

今朝も今年の4月から5,000バーツ相当の品物を持って行って、未だに支払いに来ていなかった客が買い物にきたのだが、「あの…、パイサーンさんですよね。前の部品代が残ってるんですけど…。」と言うと、「え?そうだっけ…?ああ、ああ、そうだ、そうだ。でいくらだっけ?」とまるで忘れていたようだ。

私はかなりムッとしながら、「利子が一ヶ月当たり100バーツになるので、現在の金額は5,800バーツです。」と言った。
すると大方のお決まりのセリフで、「今芋を収穫するところだから、それが終わったら持って来るよ。正月前後には終わるから。」と答えて帰って行った。


こう言う客が後を絶たないのだが、それは何も我が家に限った事ではないらしく、以前我が家にハイドリックホースの修理に来た客で、我が家がこの市に店を開く以前にこの市で部品屋をやっていた…と言う人が、「この辺の客はツケしても払いに来る気が更々無い。IDカードを預けさせても、払いたくないから取りに来ない。お陰であの頃はIDカードだけで、段ボール箱一杯になったよ。」と話していた。

まあ、我が家はそこまでにはなっていないが、ツケの伝票を見る度に頭が痛くなる事は事実だ。

そこで今朝は、数か月前に4,000バーツ程度のツケをして、音信不通の客の対策を考えてみた。
その客は全く常連でもなかったので、電話番号を聞こうとしたが覚えていないと言い、IDカードを預かろうと思ったら、そのカードはこれから病院に行くので使うから預けられないと断った。
そして本人は夕方にはお金を持って支払いに来るから…と言い残して去って行ったのだった。
するとその日の夕方はもちろん、翌日も翌々日も全く来る気配も無い。
ではせめて…と写真を撮って置いたので、それを店頭に貼り出す事にした。

これで、効果が出るといいのだが…。







同じカテゴリー(タイでの商売)の記事
デリバリー
デリバリー(2023-08-24 23:13)

クレジット
クレジット(2021-11-19 18:23)

貧乏草
貧乏草(2021-11-06 00:10)

夫の夏休み
夫の夏休み(2016-07-03 00:24)

手配書の成果
手配書の成果(2015-01-13 00:39)


Posted by バットニャオ@第二期 at 15:35│Comments(13)タイでの商売
この記事へのコメント
住所がわかるならば、行ってみるのも手ですか。
警察に同行してもらうと、利益が吹っ飛びますかね?(苦)
近所の人とか、プーヤイバーンに相談すると効果的?

しかし、常連でもない客に4千ものツケとは、思い切りましたね。
人を信じる事も大切なんですが‥
Posted by muga at 2014年12月22日 11:49
あらら、まいりましたね。 4000バーツの人 払いにくればいいけど。
Posted by ユッキー at 2014年12月22日 13:10
★小さすぎますね。
たて2メールxよこ3メートルに引き伸ばしましょう。
日本で取り立てをやったことがあります。
夜逃げもありましたね。
Posted by 隠密老人 at 2014年12月22日 20:39
お久しぶりです。
言い訳の天才たちを相手に大変ですね。

手配書はタイ語の勉強になるので、写真を拙ブログで使わせていただきたいのですが、いかがでしょうか。

http://niyai.namjai.cc/
Posted by 作者作者 at 2014年12月24日 09:51
mugaさん、こんばんは。
住所は分かるのですが、そこまで行く手間もガソリン代も無駄だと思ってしまうんですよね。
以前は、取り立てに回った事もあったんですが、行っても留守とか、本人が居ないから払えないとか、本人が居ても払わないとか…。
行くだけ無駄でした。
しかも夫は「善人」なので、取り立てに向いて無いんです。
借金した方に同情してしまうんですよね。
私が、利子とかをキッチリ計算して置いても、客が払いに来た時には、元金だけにしてしまったり、利子も大幅に負けてしまったり…。
それもまた、私のストレスの原因になってます…。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2014年12月24日 19:45
ユッキーさん、こんばんは。
そうなんですよ。
これで効果が出れば…と思っていたんですが、ここ2日くらいはかなり客の興味を引いているようで、年明けあたりには、成果が出るか?と思ってます。
それに相乗効果で、これが見せしめみたいになって、むやみにツケをする客が減るかも知れません。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2014年12月24日 19:54
隠密老人さん、こんばんは。
そうですね〜!
引き伸ばしたいのは山々ですが、これ以上経費を掛けたくないんですよね…。
最少の経費で最大の効果を…と行けばいいんですが。
ところで、隠密老人さんの本業はいったい何なのですか?
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2014年12月24日 20:00
作者さん、(ニヤーイさんでしょうか?)こんばんは。
画像の件ですが、もちろん構いませんよ。
最初、私が「ผู้ต้องหา」と書こうとしたら、子供達がそれはダメだと止めるので、我が家の長女に書いてもらったので、お役に立てるかどうか…ですが。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2014年12月24日 20:20
作者さん、(ニヤーイさんでしょうか?)こんばんは。
画像の件ですが、もちろん構いませんよ。
最初、私が「ผู้ต้องหา」と書こうとしたら、子供達がそれはダメだと止めるので、我が家の長女に書いてもらったので、お役に立てるかどうか…ですが。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2014年12月24日 20:21
元ニヤーイです。いろいろあって、改名しました。
画像お借りしました。ありがとうございました。

http://niyai.namjai.cc/e149949.html
Posted by 作者作者 at 2014年12月25日 11:11
お店に『70歳以上で両親同伴の人に限り後払い可能』
と張り紙すれば?
Posted by 焼きソムタム at 2014年12月26日 07:41
作者さん、こんばんは。
 このお名前はまだ少し慣れませんね…。
ブログの紹介までして頂いたようで、恐縮です。
これからもブロ友として、宜しくお願いします。
これを貼って以来、皆注目しているようで、その中の何人かは、「この人どうしたの?行方不明者かい?」などと貼り出した理由を尋ねて来るので、そこで「実は、うちの商品をツケで持って行ったんだけど、電話番号も教えないしIDカードも預けないまま、音沙汰無しになったので、取り立てに困って貼り出したんです。」と説明しています。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2014年12月27日 23:09
焼きソムタムさん、こんばんは。
 それは、高齢者優遇ですか?…とは言え、高齢者の方が質が悪いと言うか、ツケをしたまましばらく来ないな…と思ったら、すでに他界していた…と言う例が結構あります。
そうなると、もう泣き寝入りするしかないですからね。
遺族(奥さんや子供でさえも)は、絶対払う気ないですからね…。
ツケをした本人がもう居ないのだから、払えないと…。
これが、タイ人の実態です。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2014年12月27日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。