インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで営業中

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2014年09月02日

サーイパーン(สายพาน)

本日も、曇天のチャイヤプム(まあ、タイ全土で雨季ですが…)です。

別にこの天候のせいだけではなく、カオパンサーと言う時期的な農閑期に加えて、今年の初め辺りからの政変の影響が少なからず影響しており、今年のタイ経済は先行きの見えない不景気らしく、それがこのイサーンの田舎にまで及んでいます。

まあ、それはそれでは先行きの見えない恐怖と言うのはあるのですが、私に何が出来る訳でもないので、取り敢えず毎朝店を開け、仕事に励む事にしています。

こういう場合、タイ人気質だと、暇なので、「取り敢えず…寝る。」となるので、夫は店の奥の居間で、昼寝に勤しんでいますが…。

さて、そういう夫は無視して、私は昨日倉庫に届いていた荷物を店に運んで来て、商品チェックから。

細々とした部品のチェックが終わって、後残ったのはこのサーイパーン(タイミングベルト)です。



サーイパーン(タイミングベルト)と言っても、我が家で扱っているのは、農耕車や耕運機などに使われる一般的な物で、乗用車などの特定の品番の物ではないので、長さも25インチから200インチまで、1インチ刻みに揃えなくてはなりません。


一つの番号を10本位ずつ注文するのですが、それでも相当な数になります。

纏まって送られてきたサーイパーンを番号毎に仕分けして、それぞれに帯を掛けて行きます。




こう言う風にそれぞれに番号が印刷されているので、お客の注文した番号と本数を売ればいいだけなので、店の手伝いをする子供達にも比較的売り易い商品のはずなのですが…。







ところが、やはりそこはタイ人客…。
本当に擦り切れるまで取り替えようとしないので、持ってきた物は擦り切れたゴムの紐状態…。
番号を確認しようにも、まさに跡形もない…状態です。

それをメジャーで何とか繋ぎ目を予測して、おおよその目安でサイズを探して売るのですが、やはりそれで一発でOKと言うことは、滅多にありません。
大体、1インチ刻みで長さが違って、サイズが合わないと使えないのですから、大雑把と言う訳には行かないのです。
だからその後、何回か取り替えに来る事がほとんどです。

まあ、それでも見本を持参するのはまだ良心的な方で、中には「大体これ位…。」と、本当に適当な客も多いのです。

まるで、世界は自分の為に回っている…と勘違いしているこの手の客が、我が家の客の半数を占めているような気さえします。


こう言うお客を相手に、何とか商売を続けている毎日です。



  

Posted by バットニャオ@第二期 at 17:19Comments(6)我が家の商品