2014年09月20日
タイ人客のツケ対策
昨夕の事。
店を閉めてから、昨年から我が市にも開店した、セブンイレブンとテスコロータスの縮小版ロータス•エクスプレスに買い出しに出掛けた。
まあ、ほぼ毎日のように通っているのだが、いつもはその道順から、ロータスに寄ってからUターンし、道路を挟んで向かいにあるセブンに寄っていた。
ところが昨夕は、セブンで用事が済めばそれで帰ろうと思っていたので、先にセブンに寄り、いつも通りセブンのカードで買い物を済ませたが、残高が500バーツくらいになっていたので、ちょうど財布に入れて来た1,000バーツを何気なくカードに入れてしまった。
それから、セブンでは買えなかった物があり、結局もう一度Uターンして向かいのロータスに行ったのだが、必要な物をカゴに入れ、いざレジで支払おうとしたところ、財布の中に100バーツしか残っていない事に気が付いた。
「…?たしか家を出るときに1,000バーツ入れて来たはずなのに…。」と焦って探していると、先ほどセブンのレジで、カードで買い物した後に、カードの残高を増やす為に、ついクセでその1,000バーツを入れてしまった事に思い当たった。
私は、急いで店員さんに「あ、この商品はちょっと置いておいてください。今、すぐにお金取って来ますから…。」と言い残して大急ぎで店を出て、家に着くとすぐにお金を持ってロータスに戻り無事支払いを済ませた。
普段、買い物でお金が足りないと言う事がないように、いつも余分にお金を持って買い物に行く私としては本当に冷や汗物だった。
まあ、ロータスやセブンと言った店でツケをする人は、まさか居ないだろうとは思うが(でも、ここイサーンの人々なら有るかも…と思えるところが怖い。)、私はこういう店だろうが、個人商店だろうが、もし持参したお金が足りないと言うことがあれば、未払いの商品はそのまま店の人に預けて、急いで現金を取りに帰って、引き返し支払いを済ませる。
普通に考えて、それは常識だと思うだろうが、日本人の常識はタイ人とは違うのだ。
例えば、我が家に買い物に来る大抵の客は全く違う。
自分が、いくら持っているか…と言う事に拘らず、買い物に来る。
中には、全くお金を持って来ないのに、平気で買い物に来る…と言う強者もいる。
もちろん、当然のように「ツケといて。」である。
「持ってるお金が足りない…。」と言うのは、よくある事である。
それでも、まだ私たちが認める常連客ならいい。
顔も見た事があるか分からないような(向こうは、常連だと言い張るが…)客なのに、「これしか持ってないから、残りは今度持って来るから。」と言うような事を言う。
だったら、先にお金を取りに行って戻って来ればいいのに、タイ人は決まって「後でお金持って来るから。」と言って、どうしてもまだ未払いの商品を先に持って行こうとするのだ。
最初はそれでも客を信じて、何の保証も無いのに「今度持って来る。」と言って、ぱったりと払いに来ない客を待った事もあった。
多分、「貸した金は忘れないが、借りた金は忘れる。」の言葉通り、借金はきれいさっぱり忘れてしまった人たちなのだろう。
でも、我が家の商売もさすがにもう12年。
私たちも伝票を書いたりしたが、伝票だけ書いてもそのまま失くしてしまうのか、1年2年3年…と一向に払いに来ない客が後を絶たない。
夫は、世間体を気にする方なので、あまり乗り気ではなかったが、免許証やIDカードを保証として預かる…と言うのも試したが、免許証は運転する客が多いので、渡したがらないし(私としては必要性のある免許証を預かって置きたいのだが。)、IDカードは免許証ほど必要性がないのと、紛失しても20バーツくらいですぐに市役所で再発行出来るので、そのまま放置される事もあった。
そこで、今度思いついたのが、ツケをする客の顔写真を撮る事。
もちろん、ただ「証拠として顔写真を撮る。」と言うのでは、おそらく相手も警戒するだろうし、拒否されるかも知れない。
そこで、毎週土日は闘鶏場通いでまったく家に居ない、普段も用事を見つけてはあちこちに出掛けてしまう、我が家の夫の留守がいい口実になると思いついた。
もし、ツケをしたいと言う客が来て、その客が常連客以外(私の言う常連客は、よく買い物に来て、きちんと支払ってくれる客)だった場合、夫が居れば夫が知っている客か、もし払いに来ないとき集金出来る客かなど…を判断してもらう。
そして、もし夫が居ない場合、「夫に許可を取るのに、電話では(客の事を)説明しにくいから、顔写真を撮って送って夫に見せる。」と言う理由をつけて、顔写真を撮ると言うもの。
それをLINEで送って夫に確認させておけば、後から帰宅した夫に「どこの客だ?」などと聞かれ、説明が出来ずに文句を言われる事も無い。(今までは、いつもそうだった。自分が遊びに行って居ないときに起きた不都合なのに、帰って来てから「だから、お前には任せて置けない。」と私が怒られるのが常。任せて置けない…と言いながら毎回出掛けるのだが…。)
そして、私の携帯にも夫の携帯にも客の顔写真が証拠として残り、もしいつまでも払いに来なければ、それをプリントアウトして、店の前に指名手配のように貼る事も出来る!とまで考えて、私はほくそ笑んだ。
まあ、そこまでするのは多分、夫の世間体を気にする性格から反対されるだろうが、十分な証拠にもなるし、おそらく写真を撮られた客本人もあまりいい気がしないだろうから、今までの伝票やIDカード差し押さえよりも、早めに払いに来るか、もしくは撮られたくないから、ツケをするのをやめるかも知れない…と言う効果が期待出来る。
今回の苦肉の策がどういう効果を上げるか早く試してみたいのだが、最近は農閑期で客自体が少ないため、まだ実行する機会がないのが残念である。
Posted by バットニャオ@第二期 at 00:04│Comments(7)
│タイでの商売
この記事へのコメント
他人事のようで申し訳ないのですが、貸す時は、なにか担保を差し出させるべきですね。
金額にもよりますが、バイクの名義変更にサインさせとくとか?
ニムシーセンなる大手運送会社も金貸しみたいなことやってますが、一万貸すにもバイクをもらえるシステムが敷かれてましたよ。
割りが良いのは貸す方になってますね。
だから金貸しがもうけるのでしょう。
どうですか?ご主人殿の副業に?(^o^)
金額にもよりますが、バイクの名義変更にサインさせとくとか?
ニムシーセンなる大手運送会社も金貸しみたいなことやってますが、一万貸すにもバイクをもらえるシステムが敷かれてましたよ。
割りが良いのは貸す方になってますね。
だから金貸しがもうけるのでしょう。
どうですか?ご主人殿の副業に?(^o^)
Posted by muga at 2014年09月20日 19:22
相手は農家だから、米を買いに行って、付けにして貰う(笑い)
無駄な気もしますが、大きな看板で、現金払い、と書いておけば、少しは防波堤に成りそうな気もしますが・・・
タンブンするお金は、有るのに、部品を買うお金は無い?
無駄な気もしますが、大きな看板で、現金払い、と書いておけば、少しは防波堤に成りそうな気もしますが・・・
タンブンするお金は、有るのに、部品を買うお金は無い?
Posted by ハシビロコウ at 2014年09月21日 09:06
洋品店をやっていた時はたまにツケの客がいましたが、額も大したことはないし、みんな馴染の客でしたので楽でしたが、自動車の部品だと額も大きいし、ご苦労をお察しします。
顔写真の作戦が旨くいくといいですね。
顔写真の作戦が旨くいくといいですね。
Posted by ドラえもん at 2014年09月22日 11:00
mugaさん、こんにちは。
そうなんですよね。担保があれば安心なんですが、「畑からそのまま来たから、何にも持って無いんだよ。」とか言う客がほとんどで、免許やIDカードを持っていればいい方なんですよね。
かと言って、バイクを担保にするほどの金額でもなく、多くて1万バーツちょっと、何十バーツ程度の客も多いのです。
それに田舎なので、あまり厳しくても、村とかでどんな陰口叩かれるか…と言う事もあるんですよね。
そうなんですよね。担保があれば安心なんですが、「畑からそのまま来たから、何にも持って無いんだよ。」とか言う客がほとんどで、免許やIDカードを持っていればいい方なんですよね。
かと言って、バイクを担保にするほどの金額でもなく、多くて1万バーツちょっと、何十バーツ程度の客も多いのです。
それに田舎なので、あまり厳しくても、村とかでどんな陰口叩かれるか…と言う事もあるんですよね。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年09月23日 11:27
あ、言い忘れました。
うちの夫は貸すだけで、取り立て出来ない性格なので、金貸しには向いていません。
そういう事に非情になれる、私と長男の方は向いてるかも知れませんが…。
うちの夫は貸すだけで、取り立て出来ない性格なので、金貸しには向いていません。
そういう事に非情になれる、私と長男の方は向いてるかも知れませんが…。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年09月23日 11:31
ハシビロコウさん、こんにちは。
作物を…と言っても、米くらいですかね。
でも、時期が合わないとかで、差し押さえも出来ないかも…。
でもそれ以前に、ツケをしてずっと払って居ない客のトラクターを雇って、土地の整地や田んぼの刈り入れとかをさせた事もあったのですが、何とうちの夫はそこで現金で雇い賃を支払ってしまうんです、うちに借金してる相手に。
ツケの分から差し引いて置けばいいのに、向こうは払わないのに、こっちが払ってあげてしまう…。
呆れて物が言えませんでした。
だから、米を買いに行っても、払って来るでしょうね、きっと。
作物を…と言っても、米くらいですかね。
でも、時期が合わないとかで、差し押さえも出来ないかも…。
でもそれ以前に、ツケをしてずっと払って居ない客のトラクターを雇って、土地の整地や田んぼの刈り入れとかをさせた事もあったのですが、何とうちの夫はそこで現金で雇い賃を支払ってしまうんです、うちに借金してる相手に。
ツケの分から差し引いて置けばいいのに、向こうは払わないのに、こっちが払ってあげてしまう…。
呆れて物が言えませんでした。
だから、米を買いに行っても、払って来るでしょうね、きっと。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年09月23日 11:42
ドラえもんさん、こんにちは。
顔写真を撮るのが嫌で、ツケを諦めてくれれば…と言うのと、一年くらい持って来ない客には、指名手配のように店の前に貼ってやろうと言うのが、私の狙いです。
でも、確かに服はそれほど高く無いでしょうし、絶対必要では無いですから、買いたかったら現金持ってこい…と言う感じですよね。
車の部品とかって、どうしてもその時に必要なんですよね。
でも、大抵が突然壊れて必要になるから、客もお金を用意して無いことが多い…。その辺が問題です。
あと、基本的にタムブンしたり、タバコ買ったり、酒類を買うお金はあるのに、必要品に払うお金は無い…と言うかケチるんですよね。
顔写真を撮るのが嫌で、ツケを諦めてくれれば…と言うのと、一年くらい持って来ない客には、指名手配のように店の前に貼ってやろうと言うのが、私の狙いです。
でも、確かに服はそれほど高く無いでしょうし、絶対必要では無いですから、買いたかったら現金持ってこい…と言う感じですよね。
車の部品とかって、どうしてもその時に必要なんですよね。
でも、大抵が突然壊れて必要になるから、客もお金を用意して無いことが多い…。その辺が問題です。
あと、基本的にタムブンしたり、タバコ買ったり、酒類を買うお金はあるのに、必要品に払うお金は無い…と言うかケチるんですよね。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年09月23日 11:51