インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで営業中

2022年02月12日

授業再開

 前回の授業再開からひと月も登校しないうちに、チャイヤプムでもオミクロン株の感染者が出て、また年明けからオンライン授業に変わり、今年も登校できないまま中学卒業となるかと思っていたミックですが、今日からまた授業再開となりました。
それに先駆けて、今週の火曜日に学校での検査を受け、皆無事通過したようで、今日からまた登校できるようになりました。

 とは言え、この2年ほど、ほとんどオンライン授業で過ごして来た中学生活。
私もすっかりミックが家にいる生活に慣れてしまったほどです。

 残り少ない中学生活ですが、今回の授業再開で、本来ならあとひと月ほどで終わる中学生活ですが、タイの夏休みをずらして4月まで授業してから卒業になるそうです。
 ただ心配なのは、すでに日に日に暑くなりつつあるタイのこの季節なのに、猛暑の4月に授業を続けられるのかという事です。

 普段は、暑さが増す3月中旬からタイ正月を挟んで5月上旬まで休みのが通常ですが、暑いからこの時期が長期休みになるというのに、大丈夫なのだろうかと心配になります。


 今日の様子をミックに聞くと、登校して自分のクラスで、オンライン授業をしているとの事。
なんだか、何のために学校に行くのか?と聞きたくなりますが、生徒たちは友達と会えるのが嬉しいようで、これはこれでいいのかも知れません。

 以前、長女が言っていたのですが、自分達の頃は携帯電話を持つようになるのさえ容易ではなかったのに、今の時代の中高生はほとんどの子供がスマホ片手に登校し、今はオンライン授業で家でゆっくりしていられて羨ましいと思ったけど、オンライン授業で普通に登校して友達と遊べない事がすごくストレスになっていると言う報告もあるそうです。

 とりあえず、ミックたちが残り2ヶ月余りの中学生活を思い切り楽しめたらいいと、またコロナの感染でオンライン授業に戻らないよう祈るばかりです。




同じカテゴリー(タイの学校と子供)の記事
ミックの夢
ミックの夢(2022-04-06 22:44)

巣立ちの時
巣立ちの時(2022-02-19 16:24)

明日から登校再開。
明日から登校再開。(2021-11-28 23:27)

コロナワクチン接種
コロナワクチン接種(2021-10-13 20:41)

独り立ちの時
独り立ちの時(2021-10-02 18:20)


Posted by バットニャオ@第二期 at 00:25│Comments(0)タイの学校と子供
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。