インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで営業中

2021年11月25日

90日レポートと入国管理事務所

 毎度の事ですが、90日レポートの期日になったので、チャイヤプムの入国管理事務所までちょっと出掛けて来ました。

 思えば、タイに来た当初は、チャイヤプムどころか、お隣の大都市と呼ばれるコラートにも入国管理事務所の出張所が無く、夜中の3時前に家を出て、夜明け前にバンコクの入国管理局に着いて順番を待つと言う生活でしたが、何度目からだったか遠方者にはレポートの郵送が認められて、それからは90日レポートはずっと郵送で提出して来ました。

 その後、コラートに出張所が出来て、ビザの更新を何度かしに行きましたが、そのうち急にチャイヤプムの管轄が変わったと言われ、次はルーイ県のチェンカーンと言う国境付近の僻地にある入国管理事務所に行く事になり、そこに2年くらい通った後、今度はコンケーンの入国管理事務所にまた移動になり、数年前からようやくラチャパット大学の敷地内に借り住まいでしたが、チャイヤプムにも出張所が開設され、約1時間くらいで行けるようになりました。

 要するに、チャイヤプムは基本的に外国人がそれほど多くないので、いつもどこかのオマケみたいな位置づけだったのです。
が、最近は外国人労働者の需要が増えて、お隣のミャンマーやラオスなどから就労者が多く出入りする様になったので、チャイヤプムも規模を拡大せざるを得なかったのでしょう。
 
 その数年後には、借り住まいの状況は変わらずでしたが、チャイヤプム郊外の大学の敷地内から、県の中心地にある県警察本部の敷地内に引っ越しました。
ここは、ミックの学校の斜向かいにあるので、私は買い物も行けるし、ミックの下校時刻に合わせて行けば帰りにミックを迎えに行って帰宅出来るので、とても便利でした。

 しかも、ここに移動してからは、今まで90日レポートの届出用紙に自分で記入してパスポートのコピーなどを数枚添付しなければならなかったのが、パスポートを渡せば勝手に係員がパソコンに入力してくれて、ご丁寧に次の期日指定書をホッチキスで留めて返却してくれる程の親切な対応で、以前なら前日までに書類の記入の上パスポートの数ページのコピーを用意して…と言う心構えが必要だったのですが、今はパスポート一冊持って気軽に出掛けられるようになったのです。


 ところが、今回はちょっとまた様子が違いました。
この前のチャイヤプムの大洪水の影響で、県の中心地にあった入国管理事務所の仮事務所も例外なく洪水被害に遭ったせいか、実際に外国人の急増により業務が忙しくなったせいか、その県警察本部の仮事務所を引き上げて本格的に一城の主となるべく、県の中心地から少しだけ郊外に出たところに3階建ての立派な事務所を建設中です。
おそらく本来なら事務所の建設が完了後に引っ越す予定だったと思うのですが、洪水の影響で予定が狂い完成まで待てずに、一度郊外の仮事務所へと引っ越したのでしょう。

 チャイヤプム在住の夢想庵さんからの情報で、「倉庫」とは聞いていたのですが、実際に着いて見たら本当に倉庫…でした。


90日レポートと入国管理事務所



一応貼ってある入国管理事務所の看板代わりの垂幕です。

90日レポートと入国管理事務所



 おそらく、肥料や飼料などの倉庫だった場所をそのまま借りているのでしょう。
本当にタイに必要な日差し避けの高い屋根に、泥棒対策の金網の柵で囲われている、日除けと風通しの良さに重点を置いただけの簡易倉庫です。


90日レポートと入国管理事務所



 その前面にこれまた仮事務所感溢れる、受付カウンターにはタイでは無くてはならないプラスティック製のイベント用椅子。
ここで受付業務をしていたのは、見習いか新米と言った感じのお姉さんお兄さんばかりで、いつものチャイヤプム入国管理事務所幹部の面々は、右奥の特設事務所のエアコン部屋の中で、のんびりしているようでした。
まあ確かにこの倉庫事務所では、外に居たのでは風通しはいいものの、今までのエアコンの効いた室内に比べると暑くて、とてもベストを重ね着するの入国管理の制服などでは居られないのでしょう。

 
90日レポートと入国管理事務所




 車を並べて駐車している様は、一瞬ここが入国管理局だと言うことを忘れさせました。
まるで中古車販売屋のガレージか、自動車修理工場の様に見えたからです。
ここに駐めているのが警察のパトカーばかりでなければ、とても入国管理局の事務所には見えません。
 例に漏れず、コロナ対策の入口用の温度検査機と氏名記入用の冊子が置かれていましたが、殆んどの来場者は中に入らずに用事が済んでしまいそうなので、余り使われる事も無さそうでした。
 私ももちろんその一人で、受付のお姉さんに「何の御用ですか?」と聞かれ、「90日レポートです。」と答えパスポートを差し出すと、5分もしないうちにパスポートを返却され、そこには次回の期日を記した紙が留められていました。
次回の期日は来年の2月20日だそうです。

 さて今回の90日レポートも無事終わり、次回の更新までにこの仮事務所から新築した建物に引っ越しているといいなぁと思ったのでした。
この開放的な仮事務所もそう悪いものではないのですが、今建設中の新しい事務所はここより20分くらいは近いので、そちらの方が更に便利になると思います。



同じカテゴリー(タイの日常)の記事
朝の訪問者
朝の訪問者(2023-09-05 22:00)

タイのATM
タイのATM(2023-08-20 01:16)

セルフカット
セルフカット(2022-01-27 00:03)

キノコ祭り
キノコ祭り(2021-11-11 00:54)


Posted by バットニャオ@第二期 at 00:14│Comments(4)タイの日常
この記事へのコメント
90日レポート提出を忘れた うっかりした? 間抜けな?外国人から2000バーツ徴収する効率の良い徴税システムだと穿った見方は私だけでしょうか!
Posted by pattayaの暇爺 at 2021年11月26日 09:04
なんか開放的で良いですね。こんな場所だったら気分転換に90日レポート行きます。バンコクではとても行く気になれないです。500バーツ払って代行してもらう方が安上がりだし。ちょっと、うらやましい!
Posted by ジョニージョニー at 2021年11月26日 22:01
pattayaの暇爺さん、コメントありがとうございます。
今は罰金2000バーツになっているのですか?ここチャイヤプムに入管が出来てからは、街に出る口実になるので、行き忘れると言うことがなくなったので、現在の金額は知りませんでした。
私が何度か忘れてしまった頃は、まだ1000バーツでしたから。
でも、プラスお茶代が付いたので、大体1100バーつでしたけどね。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2021年11月28日 23:40
ジョニーさん、コメントありがとうございます。
こう言う場所だったらジョニーさんなら、オートバイなどで悠々と行かれそうな感じですね。
まあここは臨時なので、楽しめるのは今だけですけどね。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2021年11月28日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。