2021年10月19日
チャイヤプムは今日も雨…。
チャイヤプムの大洪水が収まってからも、ほんの数日の晴れ間の後、また先週から朝となく夜となく雨が降り続いています。
普通この時期は雨季から乾季に入り、タイでも気温が下がり始める時期で、滅多に雨なども降らないのですが、今年はどうした事か、この前の嵐の水が一度上空に戻って、また降りて来たかのように、連日日本の梅雨のようなしとしとした雨が降り続いています。
タイの雨と言えば、熱帯特有のスコールと言う感じのバケツをひっくり返したような大雨が一時的に降って、すぐに太陽が姿を見せると言うのが普通ですが、今回の雨は本当に始末が悪いようです。
日本の梅雨でも、毎日続くしとしと雨に、洗濯物が乾かなかったり、タンスや押し入れの中がカビ臭くなったり…と言う、梅雨の季節ならではの困り事が有りますが、ここタイでは、いつものスコールならそれほど心配要らない湿気が、この連日続く雨で緊急を要する問題になっています。
と言うのも、タイは熱帯モンスーン気候のためもともと湿度が高いのですが、この連日の雨で湿気はほぼ100%、朝起きてすぐに「あ、家中カビ臭い…。」と感じるほどの湿気なのです。
一応、タンスの中に入れた防湿剤を見たら、まだ一週間も経っていないのに、もうすっかり吸湿粒子も無くなっていました。
タンスの中の全ての側面にはうっすらとアオカビが生えて来ていて、タンスの中の衣類はカビ臭いのはもちろん、カビが生えてしまったのも数枚有りました。
こういう時、黒や白の服は洗ってもカビの跡が残るので無惨です。
一体、いつになったらこの季節外れの雨は収まるのか?
夕方、店を閉めようと表のシャッターの前に行ったらこんなものが…。
家の前のセメントの床にもこんな立派なカビが生えていました。
普通この時期は雨季から乾季に入り、タイでも気温が下がり始める時期で、滅多に雨なども降らないのですが、今年はどうした事か、この前の嵐の水が一度上空に戻って、また降りて来たかのように、連日日本の梅雨のようなしとしとした雨が降り続いています。
タイの雨と言えば、熱帯特有のスコールと言う感じのバケツをひっくり返したような大雨が一時的に降って、すぐに太陽が姿を見せると言うのが普通ですが、今回の雨は本当に始末が悪いようです。
日本の梅雨でも、毎日続くしとしと雨に、洗濯物が乾かなかったり、タンスや押し入れの中がカビ臭くなったり…と言う、梅雨の季節ならではの困り事が有りますが、ここタイでは、いつものスコールならそれほど心配要らない湿気が、この連日続く雨で緊急を要する問題になっています。
と言うのも、タイは熱帯モンスーン気候のためもともと湿度が高いのですが、この連日の雨で湿気はほぼ100%、朝起きてすぐに「あ、家中カビ臭い…。」と感じるほどの湿気なのです。
一応、タンスの中に入れた防湿剤を見たら、まだ一週間も経っていないのに、もうすっかり吸湿粒子も無くなっていました。
タンスの中の全ての側面にはうっすらとアオカビが生えて来ていて、タンスの中の衣類はカビ臭いのはもちろん、カビが生えてしまったのも数枚有りました。
こういう時、黒や白の服は洗ってもカビの跡が残るので無惨です。
一体、いつになったらこの季節外れの雨は収まるのか?
夕方、店を閉めようと表のシャッターの前に行ったらこんなものが…。
家の前のセメントの床にもこんな立派なカビが生えていました。
Posted by バットニャオ@第二期 at 00:48│Comments(2)
│タイの日常
この記事へのコメント
すごい湿気!!
洪水になるほどの大雨は、雨季の終わりの始まりと思っていましたが、まだ降り続いていたのですね。
でも乾季ももうすぐそこです!
私もすっかりタイの気候に慣れてしまっていましたが、今年は久しぶりに本格的な冬越えになりそうです。
まずは息子の服をゲットしないと、Tシャツと短パンしかありません!
洪水になるほどの大雨は、雨季の終わりの始まりと思っていましたが、まだ降り続いていたのですね。
でも乾季ももうすぐそこです!
私もすっかりタイの気候に慣れてしまっていましたが、今年は久しぶりに本格的な冬越えになりそうです。
まずは息子の服をゲットしないと、Tシャツと短パンしかありません!
Posted by Kaoru at 2021年10月20日 06:22
Kaoru さん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、タイの湿気を甘くみていました。
遥か昔にドンムアンに着いた時に感じたムワ〜っとした湿気は、タイ全土にあるものでした。
でも、今朝は久々にお天道様が顔を出し、一気に気温も上がりそうです。が、この連日の雨で地面に浸み込んだ水分も一気に地上へ上がり、ますます蒸し上がりそうです。
さっき天気予報を見たら、我が家のある市の湿気は91%、次男のチョンブリーでも89%でした。
息子さんの衣類は、緊急事項ですね!
本当に、タイにいると一年中同じような夏の服装で過ごせるので、衣類は少なくて済みますが、一時帰国の時に大騒ぎになりますよね。
まだ、成長期なら尚更ですね。今年買っても来年は着られないかも知れないですし。ミックの場合も数年に一回の帰国の為に、毎回長袖長ズボンを新調してました。
今はもう成長も落ち着いたようですが。
そうなんですよね、タイの湿気を甘くみていました。
遥か昔にドンムアンに着いた時に感じたムワ〜っとした湿気は、タイ全土にあるものでした。
でも、今朝は久々にお天道様が顔を出し、一気に気温も上がりそうです。が、この連日の雨で地面に浸み込んだ水分も一気に地上へ上がり、ますます蒸し上がりそうです。
さっき天気予報を見たら、我が家のある市の湿気は91%、次男のチョンブリーでも89%でした。
息子さんの衣類は、緊急事項ですね!
本当に、タイにいると一年中同じような夏の服装で過ごせるので、衣類は少なくて済みますが、一時帰国の時に大騒ぎになりますよね。
まだ、成長期なら尚更ですね。今年買っても来年は着られないかも知れないですし。ミックの場合も数年に一回の帰国の為に、毎回長袖長ズボンを新調してました。
今はもう成長も落ち着いたようですが。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2021年10月20日 10:18