インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで営業中

2014年12月30日

飼い猫の妙薬

 先月の初め辺りから、我が家に茶トラの子猫が迷い込んで、そのまま住み着いたので、動物好きの夫がさっそくキャットフードなどを買って来て飼い始めた。

 そして、その翌週くらいに仕入れのためチャイヤプム市内まで出掛けた夫は、帰り道の途中で道路脇で彷徨っていた数匹の子猫たちを見つけ、その中で物怖じせずにすぐに懐いて来た三毛猫を拾って来た。

 最初の勝手に迷い込んだ子猫は、茶色なので「ターン(シーナムターン=茶色)」と名付けられ、三毛猫の方は私がそのまま「三毛、三毛」と呼んでいたので「ミケ」になった。何のひねりも無い命名である。

 そして、ターンの方はオスなのだが、妙に警戒心が強く、ひと月以上飼った今でも、まだ誰にも懐こうとしない。
一方、もともとその人懐っこさで他の兄弟を差し置いて一匹だけ拾ってもらったミケの方は、メスなのだが全く正反対で警戒心の欠片も無く、暇さえ有れば気持ち悪いほど擦り寄って来る。

 それは、見知らぬ客にも一緒で、いつか客の車に乗せられて居なくなってしまうのではないか…と心配されるほどだ。

 我が家だけでなく、タイで猫を飼う理由は単なる愛玩用と言う訳ではなく、どちらかと言うとどの家にも多かれ少なかれ棲み着いているネズミ退治のための用途が多い。

 確かに、私もたまには嫌になるくらい、ネズミの害は多い。
我が家の店にも、多く棲み着いていて、商品を齧り、棚をマンション代わりに糞を撒き散らし、鉄製商品に尿を掛けるのでサビてしまったり、段ボール箱の中に巣を作り、さらに繁殖して行く。

 我が物顔で店内を縦横無尽に奔走しているのである。


 そこで、もう生き物は飼いたくないと言っていた私も、この猫たちに期待を掛けて、飼う事を容認した。

 ところが…。

 夫が可愛がって、キャットフードを飼って来て欠かさず与えるので、空腹を知らないので、ネズミを捕ると言う気が全くない。
それに加えて、ミケの方は甘え上手でおねだりが上手い。
倉庫に置かれている、エサの容器が空になると、店内の私たちの所に来て「ニャ〜、ニャ〜」と甘え声で擦り寄って来る。

 すると、誰とも無く気がついた者が、エサを上げに行ってしまうのだ。
これでは、ただ飼っているだけではないか?と思うのだが、もう飼い始めの目的などすでに忘れられてしまっているようだ。

 こうして、我が家のただの居候となった猫たち、特に人懐っこいミケの方は、いつもいつも店内の通路の真ん中とか、入り口の足拭きマットの上とか、とにかく人の邪魔になるところにばかり寝ている。

 そのあまりに図々しい態度に、私はよくこういうイタズラをするようになった。

飼い猫の妙薬


 そんな猫たちを見た客の中にも猫好きがいて、よく構って行ったりするのだが、今日、先月当たりに飼っていた愛猫が居なくなったと言う客が夫と猫談義をしていた。

 その中で小耳に挟んだのだが、タイの猫好きの常識として、「飼っている猫がどこにも行かないようにする方法」と言うのがあるらしい。

それは、エサを上げるときに、「飼い主の唾液」を毎回のエサに混ぜると言う事だ。

 私は、それを聞いて「えぇ〜?それじゃいくら猫でも可哀想…。」と思ったのだが、まあ唾液を入れられたエサを食べても猫には分からないのだろうとは思う。

 でも、人間に応用して、これを私が夫にやられたら…と思ったら、ゾッとしてしまった私だった。


同じカテゴリー(タイの日常)の記事
朝の訪問者
朝の訪問者(2023-09-05 22:00)

タイのATM
タイのATM(2023-08-20 01:16)

セルフカット
セルフカット(2022-01-27 00:03)

キノコ祭り
キノコ祭り(2021-11-11 00:54)


Posted by バットニャオ@第二期 at 00:41│Comments(4)タイの日常
この記事へのコメント
いやー、考えすぎとはおもいますが、猫好きだけに心配になりますよね。
なにせ、単にカワイイだけの穀潰し猫ちゃんとは違って、こちらは献身的に稼ぎ出すという、打ちでの小槌もビックリの大和撫子ちゃんですからね~。
そりゃーあらゆる手を使ってでも逃げてかないように、策を弄するだけの価値はあるのですが、それでも何かを混ぜるのだけは止めて欲しいですよね(+_+)…

もっとも、猫と猫ちゃん系の女性は、あらゆる策を弄したとて三日で恩を忘れるそうですから、何かを混ぜたとしても、それは男のはかない妄想テクだと言えそうですけど
Posted by muga at 2014年12月30日 14:36
★ メス猫はタイ女子と同じです。
Posted by 隠密老人 at 2014年12月31日 07:55
mugaさん、こんにちは。
打出の小槌とまでは行かないですが、それなりに利用価値があるかも知れないので、私が一人で商品チェックなどをしていると、時々ご機嫌取りの様に、差し入れを持って来るのですが、ついつい怪しんでしまいます。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2015年01月02日 13:52
隠密老人さん、こんにちは。
メス猫ちゃんに引っかかれでもしましたか?
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2015年01月02日 13:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。