インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで営業中

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2015年04月20日

久々の日本です。

前回からだいぶ間が開いてしまいましたが、タイはソンクラーンの真っただ中だった4月14日の午後18時過ぎに、無事再び日本の地に降りる事が出来ました。

エアアジアは正直言って、コメントでアドバイス頂いた通り、本当に エアバスと言う表現がふさわしい乗り心地でした。


普段慣れた飛行機の機内サービスが無い分、タイの騒音を無くしたツアーバスに乗っているような、もしくは日本の車内販売付きの特急列車に乗っているような錯覚を覚えた気がします。

まず最初に、成田空港での入国審査の係員の方に、涙が出そうな位の感動を覚えました。
別に知人であるはずもないのに、すごく懐かしい感じがして、見ず知らずの係官の方に熱い眼差しで見つめてしまった気がします。
自分がいかに日本人との接触に飢えていたのかを思い知りました。

それからはもう、検疫の案内の係員、荷物検査の係員の方にも、その態度や振る舞いにいちいち感激してしまう始末…。

そして、入国ゲートから出た後も、お腹を空かせた子供に食べ物を…と立ち寄ったショップでの売り子さんの対応に、また感動…。
ホテルの送迎バスの運転手の対応にまた感動…と、日本に着くなり感動の嵐でした。

その後、無事にチェックインを済ませ、成田空港付近のホテルで一晩過ごし、翌朝には成田を出発して、とりあえず、長女が日本風の建物を見たいと言うので、今や日本観光のタイ人の聖地と言われる浅草に寄ってみました。

最初、特にタイ人には会わないな…と思っていたのですが、気がついたら、いつの間にか周囲からタイ語が聞こえて来ていたのですが、普段日本語よりもタイ語に慣れてしまっている私は、最初それがタイ語だと気がつきませんでした。
普通に理解できる会話が聞こえて来るのですが、脳がここが日本だとは認識しているので、周囲のタイ人が話しているのがタイ語なのか日本語なのか分からない状況になっているのでした。

まあ、すでに一週間経っても、今だに日本語の合間にタイ語が出て来てしまい、完全にちゃんぽん状態で、母と話している時などは、母はその会話の合間に出てくる意味不明な言葉を聞き流してくれるのですが、子供達が聞いていると、横でニヤニヤして見ています。

次回からは、日本での生活を書きたいと思います。


成田空港近くで迎えた第一日目の朝

  

Posted by バットニャオ@第二期 at 23:59Comments(6)日本一時帰国