インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで営業中

2015年10月11日

キーボン(文句屋)は遺伝?

 今朝、別の市に住んでいる夫の母が、用事で朝から我が家を訪れた。

 まず、ワイをして挨拶…もそこそこに、どんどん家の中に入って来る。
 別に当然の出来事なのだが、居間に入る手前の店の中の仕事机の上に残っていた、昨日の夫が市場で買って来た焼き菓子の残りを見て、まず一言。

 「お菓子なんか、余計に買ってくるもんじゃないよ。食べられる分だけ買って来ればいいんだから。残ったら勿体ないだろ。」

 私は心の中で、「お母さん、それはお母さんみたいに一人で住んでいて、自分の腹具合とか相談出来れば、食べられる分しか買わないけど、うちは何人も住んでいて、子供の腹具合とかまで予測出来ないんです。いっぱい食べる日もあるし、食欲がないのかあまり食べない日もある。だけど、足りなかったらまた買いに行くのも大変だから、少し余計に買ってあるだけなんです。それにそれを買って来たのは、あなたの息子ですよ。」と、ブツブツ…。

 さらに、「勿体ない勿体ない…」と、念仏のように繰り返す義母に、私の心の声はまたつぶやき始める…。

 「勿体ない…って言うけど、そのお菓子の2、3個残った程度で、いったいいくら?せいぜい1、2バーツ、5バーツも行かない。このお菓子の5バーツが勿体なくて、よく毎回毎回当たるより外れる方が絶対多いだろう、宝くじや闇くじを買えるものですね。それに、他人に貸した借金を取り立てに行くガソリン代は勿体なくないんですか?お義母さん…。」


 別に、義母の事が嫌いな訳ではない。
お人好しで、他人の面倒見が良くて、多くの人から頼りにされている、みんなにとっては「とてもいい人」だ。
 ただ、キーボンなのが玉に瑕。

 それとそっくりな人物が我が家にもいる…。

義母の息子、我が家の主だ。

 今朝、この義母が我が家に着くなりボン(文句、小言)を言い始めたのを聞いて、夫が、
「母さん!朝っぱらから、愚痴らなくてもいいだろう。そんな小さな事で…。」
と意見していたが、当の本人も普段は寝坊しているくせに、たまに早く目が覚めて、子供達の朝の準備時間に遭遇すると、開口一番で、ボンが始まる。

 それこそ、この義母に負けず劣らず、取るに足らない細かい事から愚痴愚痴…と。


 さすがは親子!と、いつも大学の寮に居る長男にLINEで報告しては、「やはり遺伝だね〜!」と言う意見で一致するのである。
 

タグ :愚痴遺伝

同じカテゴリー(つぶやき)の記事
カントリーマアム
カントリーマアム(2023-09-19 12:30)

長女の日本出張
長女の日本出張(2023-08-29 23:52)

長男の就活
長男の就活(2023-08-17 11:16)


Posted by バットニャオ@第二期 at 00:12│Comments(5)つぶやき
この記事へのコメント
お疲れ様です。
まー遺伝の部分は否定できないのですが、家庭の文化的な要素が濃いかなと思います。

我々人間は、生まれて育った環境や性質を吸収しているわけでして、とりわけ母親の影響なんてのは絶大ですよね。
私自身でも、良くも悪くも母親の思考の影響下にあることを知って、こりゃいかんなと考えて、意識して自分の思考パターンを観察し始めたのが30歳越えてからだと記憶してます。
それまでは、なんといいますか、洗脳状態といいますか(-_-;)
やみくもに母親の事を素晴らしいと思ってましたし、信じてもいました。

しかしですね、一度客観的に突き放して観察するとですね、性格の強烈な部分も見えはじめますね。
戦後育ちの苦労した分だけ嫉妬深かったり、目先の欲に弱かったり、負けんぞ的に自己顕示欲が強かったり、怒りが暴走したりする性質を、自分の中にも見つけました。

狼に育てられた人間は、狼の属性をまんま宿すそうですし、やっぱり遺伝だけでは計れないものがありますね。

でもまあ、それに気づくかどうかは自分次第ってことで、誰にでも要求するわけにはいかない試みなんです。
特にタイ人は二年生で習うラックポー・ラックメーの項目なんかで、やみくもな刷り込みを受けて育ちますから、家庭の文化をひっくり返すのは並大抵の努力では達成できないのだと考えています。
Posted by muga at 2015年10月11日 21:08
いつのまにか更新されていたんですね。
PCがパンク中で ほんの数分しか出来ないので見つけられませんでした。
このコメ入力最中にも1度フリーズ(汗) 再度立ち上げ・・・の繰り返しです。

ははは まっことイサーン人ですね(^^)

なにはともあれお元気そうで良かったです。
Posted by MITU at 2015年10月11日 22:12
うちは4人家族だけど買うのは3人分。
嫁と子供が残したら父ちゃんがもらう。
無い時は我慢する。そんな感じです。
家族に節約を強要しませんが、私はケチです。

こちらの方は、他人に難癖をつけて自分の優位性
を保とうとする方が多く、困りますね。

自分の場合は、結婚する前に嫁の兄夫婦と大喧嘩して、
誰が一番偉いのかはっきりさせておきましたので、
あまり面倒なことにはなりません。

仲良くやりたいのですが、階級社会で、平等という考え
はありませんから仕方がありません。

12日にメール送りました。
Posted by uwo at 2015年10月13日 19:36
といことはご主人の遺伝はお子さんにですか。
4人ともだったり、楽しみですね。www
Posted by 隠密老人 at 2015年10月16日 15:35
まったくの偶然で復活なさったことを知りました。
うれしいです。あのミック君もすっかりお兄ちゃんになりましたねえ。
Posted by P-tak at 2015年12月02日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。