インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › イサーンで営業中

2015年09月14日

近況報告のその後…。

 先日の近況報告から10日と少し過ぎました。

 その後、皆さんに心配頂いた症状は出ず、何とか普段通りの生活を送れています。

 たまには、仮病でも使ってサボってやろうかとも思うのですが、根が真面目?なのか、なかなか実行出来ません。
子供のときには、湯飲みやコタツに体温計を突っ込んで…ズル休みなんて事も結構やったものですが、大人になって子供も出来ると、自然に責任感が芽生えて来るものなのでしょうか。


 まあ、仮病の話はさておいて、例のめまい、目が回る症状についてですが、先日看護婦をしている隣市に住む義姉のところに行って来た夫が、その話を義姉夫婦と話したそうです。

 そして義姉夫婦は、「それは前日に食べた生春巻きに入っていたサニーレタスが原因だ!」と結論づけたそうです。

 何でも、この辺りのサニーレタス栽培農家は、害中対策の為に、このサニーレタスに大量の防虫剤を撒くのだそうです。
それを食べた人に私のような「吐き気、めまい、下痢」などの症状が多く発生している…と言うことで、結局私の「めまいを始めとする様々な症状は、このサニーレタスのせいだ。」と言う事にされてしまいました。

 私としては、更年期障害の始まりか、日々の並々ならぬタイ人ストレスによる精神障害だと思っているのですが、こう「これが原因だ!」と言い張られては、もう別に反論する気にもなりませんでした。

まあ、そう思うならそう思えばいいさ…と言う感じです。

 そして、その話の続きで、その義姉夫婦や夫と一緒にいた、義兄の奥さんが、「ああ、それならこの前市場の卵売りが、卵にハエが付いてうるさいからって、アスウィン(殺虫剤名)を卵に吹き掛けてたよ。」とケラケラ笑いながら話したのだそうです。

 まあ、確かに卵は殻は食べずに中身を食べるものですが、普通に買って行った人はいちいち丁寧には洗わず(私は鶏糞が付いている事が多いので、水でさっとなら洗いますが)、そのまま卵焼きなどを作るように割ると思います。
しかも、その殻には殺虫剤が付着していて、手にももしかしたら、卵の中身にも多少混入する危険もあるかも知れません。

 そういう現場を見て、ケラケラ笑っていられる義兄の奥さんの常識もどうかと思いますが、タイの農薬などに対する意識の低さを改めて感じました。




同じカテゴリー(つぶやき)の記事
カントリーマアム
カントリーマアム(2023-09-19 12:30)

長女の日本出張
長女の日本出張(2023-08-29 23:52)

長男の就活
長男の就活(2023-08-17 11:16)


Posted by バットニャオ@第二期 at 22:10│Comments(10)つぶやき
この記事へのコメント
卵は殻が汚れていると、そこにサルモネラ菌が付着して、あたることになると聞いたことがあります。なので綺麗に洗ってあれば大丈夫と。
しかし農薬の吹付けはヤバそうですね。なんとなく中に浸透してそうな気がしないでもないです。買うところを選ばないとまずいかもですね。
Posted by papaneko at 2015年09月15日 07:31
タイ人には、判断するに際しての持てる材料が少ないのですね。
よって、「そう思うのならば」ではなくて「そうしか思えない」のではないかと。
いちいち「こいつら~…」と反応してたら身が持ちません。

私なんか、全財産を元嫁からムシリ盗られそうになって、その後に弁護士からも助けるふりをして散々ダマされまして、踏んだり蹴ったりでしたよ。
今でもタイ人の監視の元、ニッチモサッチモなりません。
タイ人なんて誰も信用なりません。

でもですね、怒ってても体調崩すだけなんで、「こいつら知能が進化してる猿に違いない」とか考えてですね、いちいち感情レベルまで波立たせないことなんです。
もちろん機会があれば100万倍返しでも喰らわせてやりたいのですが、そんときゃタイからオサラバする直前でないと危険ですからね(笑)
「忍耐」だと体に毒が溜まるんで、サラリと流す「忍辱」の心で乗り切ろうと考えています。
Posted by muga at 2015年09月15日 14:56
タイの卵は殻が弱いのかすぐ割れますね。
私は大学の畜産学部で実習という無報酬労働をさせられ
卵の収集もやりました。
洗うことはなく、汚れは濡れた布で拭くだけです。
タイの水道水自体は綺麗ではないから、サニーレタスを洗っても
どうなのでしょう。
Posted by 隠密老人 at 2015年09月16日 15:07
こんにちは。
めまい 困りますねえ。私も回転性のめまいで年二回は
なります。医者曰く頭は固定であまり振らないでと言われましたので、あんまり頭は振らないようにしています。そのせいか最近は
めまいも無くなりました。一度試してみてください。(笑)
Posted by taka at 2015年09月16日 17:44
無事で何よりです。働き過ぎなんじゃないかと。
気候や風土に合わせないと、日本の感覚で働いたら早死にしますよ。

学校が休みになったので、子供にママの行動を聞いてみたら、ほとんど寝転んでテレビ鑑賞でした。
おかげで、結婚した時の2倍の大きさになってます。
嫁はバムネットナロン出身、うちはモートーソーから10分位のところです。

先日インパクトの展示会を見に行きましたが、タイの農産物もかなり薬漬けですね。そのうちに中国みたいに野菜の洗濯機を使うようになるのでしょうか。
Posted by uwo at 2015年10月09日 17:01
コメントを下さった皆様、返信送れて申し訳有りません。
体調はだいぶ普通になったのですが、気持ち的に沈みがちで、中々ログイン出来ませんでした。

papanekoさん、こんばんは。
そうなんですか…。物知らずなので、知りませんでした、卵の殻に付いていると言うサルモネラ菌。
単に、鶏糞が付いていて汚い…くらいにしか思っていなかったのです。勉強になりました。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2015年10月10日 23:14
mugaさん、こんばんは。
そうですよね、すぐに口コミが広がり易いと言うか、まあ田舎だから特に…なのかも知れないですが、あっという間に噂とか日尖りますからね…。そういうのも情報量が少ないと言うか、特定されると言う状況からなのかも知れません。
うちの(自分は日本人の性格だと断言する)長男がいつも言うのですが、うちのタイ人たち(=夫、次男、三男)も、一般的なタイ人もですが、ネットがあって、すぐに検索するデバイスもあるのに、自分で決して検索しようとはせず、「ねえ、○○って何?」とか「○○はどこにあるの?」などと、すぐに何でも私や長男に聞きます。
自分のスマホやパソコンでグーグルでも何でも使って知りたい言葉を入れるだけなのに、それをしようとしない…。
長男と二人でいつも呆れている我が家のタイ人たちです。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2015年10月10日 23:21
隠密老人さん、こんばんは。
そう言えば、こちらのご専門でしたね。
タイの鶏卵は本当に殻が薄いと言うか弱いですね。
全く根性が有りません。
うちの子供に一段分(30個)買いに行かせて、バイクを運転するのが長男なので、同乗している末っ子が卵の袋を下げて帰って来た日には、大体5個くらいは割れています…。しかも、割れたのは卵の殻のばい菌が付いたと思うので、捨てるしか有りません…。
だいぶ損した気分です。
確かに、タイの水道水も普通に雑菌がうようよしているようですね。
慣れてない人は一口でお腹が下るようですから。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2015年10月10日 23:28
takaさん、こんばんは。
お元気でしたか?
先日は、色々とあったようですが、その後お変わりはありませんか?
頭を振らないようにと言う話ですが、普段の生活で、そんなに頭を振る事があるのですか?
私自身も、それなりに仕事してますから、それほど非活動的な生活でもないのですが、あまり頭を振るとか、固定するとか意識して考えていませんでした。
でも、今度から少し意識してみたいと思います。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2015年10月10日 23:31
uwoさん、はじめまして、こんばんは。
確かに、タイ人よりは働いていると言うか、「昼間は仕事時間、仕事の時間は働いて当然。」と言う、日本人として培われた(洗脳された?)意識が刷り込まれているので、昼間は働かないで、TVをのんびり見ているとか、昼寝しているとかが出来ないのかもしれません。仕事時間中には、自分のスマホを確認(仕事以外の用事で)するのさえ、何となく罪悪感が有りますからね…。
それも、会社で雇われているわけでもなく、自営なのに、営業中でもスマホで動画を見て大笑いしたり、平気で昼寝をする夫に、遠慮して何となく、コソコソとメールの確認などをしてしまいます。

なので、このままの状態では、本当に早死にするかも知れないので、出来るだけ早く、この状況から開放されたいと願っています。

まあ、それは置いておいて、私は uwo さんの奥様がバムネット出身と言うのと、モートーソーから10分くらいの所にお住まいだと言う点に、すごく興味があります。

それで、今日、いきなりコメントしなくては…と思って、書いている次第です。
お聞きしたいのは、モートーソーの近くに住まれているのは、モートーソーに勤務していらっしゃるのですか?
私も、何度か行っているのですが、住むのにいい場所だな…と思っていました。
でも、日本人がそこに住んだとして、何の仕事があるのか…と思ったのです。
もし、お答え頂けるのなら、コメント欄では個人的な事もあるでしょうから、出来れば、右バナーの真ん中辺りにあります、「オーナーへメッセージ」から、メール形式でで頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
Posted by バットニャオ@第二期バットニャオ@第二期 at 2015年10月10日 23:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。