2014年08月29日
出戻りました。
ナムジャイブログを愛する皆様、お久しぶりです。
半年ほど前まで、『イサーンに埋没中』(http://mic.namjai.cc/)と『子供に学ぶタイ語』(http://lawan.namjai.cc/)を書いておりました、バットニャオです。
その当時は、年齢的なものか、店の客とのストレスなどで躁鬱傾向にあり、何事に対しても前向きになれませんでした。
それに伴い、ブログの更新頻度も増々低くなっており、何となくその予兆は現れていたのですが、年も明けて、いよいよこのままダラダラ続けているのでは、せっかく読んでくださる読者の方々にも申し訳ないと思い、思い切ってブログを削除しました。
それから約半年、店での対人(=タイ人)ストレスは相変わらずでしたが、私生活で夕方に健康のために運動を始めたり、その後のプライベート時間は、長男の影響で、若い頃に好きだったアニメ鑑賞で癒される時間を作ったりと、割と充実した生活を送っていました。
そうして、心に余裕が出来たので、最近になってようやくタイ関連のブログなども覗いて見ました。
すると、どなたかのブログのコメント欄に、私の『イサーンに埋没中』の話題があり、何か誤解されているようで、ブログ削除の一年くらい前の「4年ぶりの日本帰国」の記事を勘違いされて、「ブログを辞めて、子供を連れて日本に帰国(引き揚げ)した」と言うような内容に書かれていたのです。
そこで、まあ何らかの誤解があって、私が日本に帰ったと思われようが、まだここイサーンに残って細々と生活していようが、皆様には何の問題もないとは思うのですが、私自身が「いや、まだ降伏はしていない、このイサーンで頑張っている。」と叫びたい衝動に駆られ、色々と考えた挙げ句、改めてブログを再開しようと思ったのです。
まあ、前ブログの反省もあるので、「ヒステリー妻の愚痴ブログ」にならないように、今回はなるべく冷静に書いて行きたいと思っています。
単なるブログ再開挨拶なのに、相変わらずのこの長文はどうかとも思うのですが、やはり半年書くところがなかったので、つい堰を切ったように言葉が溢れてしまうようです。
ここイサーンで埋没している私には、このブログの場でしか、多くの日本人の皆さんと知り合い、語れる場所がないのだと実感しました。
一年や二年くらい、日本人と接触がない…と言うのが、当然の環境なので、下手をすると日本語を忘れてしまいがちになるので、またこの場で、一人でも多くの日本人の皆さんと知り合えたら…と思います。
改めて、こちらのブログで宜しくお願いします。
尚、一度削除しました、『イサーンに埋没中』と、『子供に学ぶタイ語』の過去記事も、復旧して頂けました。
更新はないと思いますが、こちらのブログでの引用として関連付けがあるかと思います。
半年ほど前まで、『イサーンに埋没中』(http://mic.namjai.cc/)と『子供に学ぶタイ語』(http://lawan.namjai.cc/)を書いておりました、バットニャオです。
その当時は、年齢的なものか、店の客とのストレスなどで躁鬱傾向にあり、何事に対しても前向きになれませんでした。
それに伴い、ブログの更新頻度も増々低くなっており、何となくその予兆は現れていたのですが、年も明けて、いよいよこのままダラダラ続けているのでは、せっかく読んでくださる読者の方々にも申し訳ないと思い、思い切ってブログを削除しました。
それから約半年、店での対人(=タイ人)ストレスは相変わらずでしたが、私生活で夕方に健康のために運動を始めたり、その後のプライベート時間は、長男の影響で、若い頃に好きだったアニメ鑑賞で癒される時間を作ったりと、割と充実した生活を送っていました。
そうして、心に余裕が出来たので、最近になってようやくタイ関連のブログなども覗いて見ました。
すると、どなたかのブログのコメント欄に、私の『イサーンに埋没中』の話題があり、何か誤解されているようで、ブログ削除の一年くらい前の「4年ぶりの日本帰国」の記事を勘違いされて、「ブログを辞めて、子供を連れて日本に帰国(引き揚げ)した」と言うような内容に書かれていたのです。
そこで、まあ何らかの誤解があって、私が日本に帰ったと思われようが、まだここイサーンに残って細々と生活していようが、皆様には何の問題もないとは思うのですが、私自身が「いや、まだ降伏はしていない、このイサーンで頑張っている。」と叫びたい衝動に駆られ、色々と考えた挙げ句、改めてブログを再開しようと思ったのです。
まあ、前ブログの反省もあるので、「ヒステリー妻の愚痴ブログ」にならないように、今回はなるべく冷静に書いて行きたいと思っています。
単なるブログ再開挨拶なのに、相変わらずのこの長文はどうかとも思うのですが、やはり半年書くところがなかったので、つい堰を切ったように言葉が溢れてしまうようです。
ここイサーンで埋没している私には、このブログの場でしか、多くの日本人の皆さんと知り合い、語れる場所がないのだと実感しました。
一年や二年くらい、日本人と接触がない…と言うのが、当然の環境なので、下手をすると日本語を忘れてしまいがちになるので、またこの場で、一人でも多くの日本人の皆さんと知り合えたら…と思います。
改めて、こちらのブログで宜しくお願いします。
尚、一度削除しました、『イサーンに埋没中』と、『子供に学ぶタイ語』の過去記事も、復旧して頂けました。
更新はないと思いますが、こちらのブログでの引用として関連付けがあるかと思います。
Posted by バットニャオ@第二期 at 01:35│Comments(16)
この記事へのコメント
復活しましたね!(^.^)
女性ならほとんどの人が経験する道なんではないでしょうか?
男性でも自営業(お客様相手)の人は結構なりやすいと言われてますし、
まして異国の地で全く異なる文化や人を相手の稼業や子育て・・・
これでストレス溜まらない方がおかしいのでは(笑)
私の妻も現在不安定(精神的、身体的)で、ついこの前も救急外来へと・・・ これで(救急車含め)3回目です。
先生曰く介護が最大の原因であるが、稼業も含め異国文化での触れ合いがストレスとなって溜まり出るそうです。
かれこれ4年近く続いてます。
処置としては、処方される漢方薬を欠かさず飲むことだそうです。
いずれにせよ またブログを再開したことで良い方向へ向かっていると思いますので、今後の更新 楽しみにしております。
~時の流れに身をまかせ~
Sより
女性ならほとんどの人が経験する道なんではないでしょうか?
男性でも自営業(お客様相手)の人は結構なりやすいと言われてますし、
まして異国の地で全く異なる文化や人を相手の稼業や子育て・・・
これでストレス溜まらない方がおかしいのでは(笑)
私の妻も現在不安定(精神的、身体的)で、ついこの前も救急外来へと・・・ これで(救急車含め)3回目です。
先生曰く介護が最大の原因であるが、稼業も含め異国文化での触れ合いがストレスとなって溜まり出るそうです。
かれこれ4年近く続いてます。
処置としては、処方される漢方薬を欠かさず飲むことだそうです。
いずれにせよ またブログを再開したことで良い方向へ向かっていると思いますので、今後の更新 楽しみにしております。
~時の流れに身をまかせ~
Sより
Posted by MITU at 2014年08月29日 11:10
MITUさん、
早速のコメントありがとうございます。
ブログを削除した時も、メール頂いていたのに、すぐにお返事出来ずにいてすみませんでした。
奥様の事は、つい最近のブログで知りました。
そのことも含めて、メールしようと思っていた所です。
同じく異国に嫁いだ身として、奥様の事は気になっていました。
どうぞ宜しくお伝え下さい。
早速のコメントありがとうございます。
ブログを削除した時も、メール頂いていたのに、すぐにお返事出来ずにいてすみませんでした。
奥様の事は、つい最近のブログで知りました。
そのことも含めて、メールしようと思っていた所です。
同じく異国に嫁いだ身として、奥様の事は気になっていました。
どうぞ宜しくお伝え下さい。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年08月29日 15:47
あれ~コメント書いたのに~消えちゃった またがんばってね~♪
Posted by ユッキー at 2014年08月31日 13:48
再開おめでとうございます。
以前のブログがこつ然と姿を消したので寂しく思っておりました。
小生はタイに越してきてまだ3年ちょっとですが、この三年の間にいろいろありました。現在はカビンブリー近辺に在住しております。
ということで、今後の更新を楽しみにしております。
以前のブログがこつ然と姿を消したので寂しく思っておりました。
小生はタイに越してきてまだ3年ちょっとですが、この三年の間にいろいろありました。現在はカビンブリー近辺に在住しております。
ということで、今後の更新を楽しみにしております。
Posted by papaneko at 2014年08月31日 14:48
ユッキーさん、こんにちは。
応援のコメント、ありがとうございます。
これからも以前通り、よろしくお願いします。
応援のコメント、ありがとうございます。
これからも以前通り、よろしくお願いします。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年08月31日 15:58
papaneko さん、はじめまして。
以前からの読んで頂いて、有難うございます。
カビンブリーには、お仕事で駐在されているのですか?それとも永住予定でしょうか?
どちらにしろ、タイに関わった者同士、何かの縁でしょう。
これからもよろしくお願いします。
また、コメント頂けたら嬉しいです。
以前からの読んで頂いて、有難うございます。
カビンブリーには、お仕事で駐在されているのですか?それとも永住予定でしょうか?
どちらにしろ、タイに関わった者同士、何かの縁でしょう。
これからもよろしくお願いします。
また、コメント頂けたら嬉しいです。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年08月31日 16:03
早々のお返事ありがとうございます。
小生は永住する予定でタイに越してきました。VISAはO-VISAです。
今後ともよろしくお願いいたします。
小生は永住する予定でタイに越してきました。VISAはO-VISAです。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by papaneko at 2014年08月31日 16:23
復活おめでとうございます。
新しい出発が素晴らしい方向へ行きますように心より祈念します。
「ヒステリー妻の愚痴ブログ」ですと?
そんなこたないです。 随分と力づけていただきました。
こんなにガンバってる女性がいるのに、へこたれるわけにはいかんと。
今回も、前回の続きのようでしたら大歓迎。
訳知り顔で誹謗中傷してくるコメンテーターなど適当にあしらって、基本楽しく更新されるようお願い申し上げます。
新しい出発が素晴らしい方向へ行きますように心より祈念します。
「ヒステリー妻の愚痴ブログ」ですと?
そんなこたないです。 随分と力づけていただきました。
こんなにガンバってる女性がいるのに、へこたれるわけにはいかんと。
今回も、前回の続きのようでしたら大歓迎。
訳知り顔で誹謗中傷してくるコメンテーターなど適当にあしらって、基本楽しく更新されるようお願い申し上げます。
Posted by muga at 2014年09月01日 16:22
papaneko さん、こんばんは。
そうですか…。ご決断の上に来タイされたのですね。
そうとなれば、このタイで根を張って行きましょう。
そうですか…。ご決断の上に来タイされたのですね。
そうとなれば、このタイで根を張って行きましょう。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年09月01日 21:53
mugaさん、こんばんは。
こちらにも、コメントありがとうございます。
大して頑張っているわけでもないんですが、タイで同じように頑張っている他の皆さんと一緒に、ブログを通してお互いを励まし合って行けたら最高ですね。
これからも、宜しくお願いします。
こちらにも、コメントありがとうございます。
大して頑張っているわけでもないんですが、タイで同じように頑張っている他の皆さんと一緒に、ブログを通してお互いを励まし合って行けたら最高ですね。
これからも、宜しくお願いします。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年09月01日 21:56
異国での暮らし。
ストレス。
よく分かります。
私も同じ環境です。
私も周りに日本人は全くいません。
唯一、接触できるのは、ここfacebookだけ・・・
同じです。
ヨーロッパはこれからまた長く寒い冬に入ります・・・
雨ばかりで気持ちも滅入ります・・・
お互い頑張りましょう~
ストレス。
よく分かります。
私も同じ環境です。
私も周りに日本人は全くいません。
唯一、接触できるのは、ここfacebookだけ・・・
同じです。
ヨーロッパはこれからまた長く寒い冬に入ります・・・
雨ばかりで気持ちも滅入ります・・・
お互い頑張りましょう~
Posted by yoshiko de Werk at 2014年09月04日 14:38
再会できて、本当にうれしく思います。これからも、新ブログ、楽しみにしています。
Posted by meew at 2014年10月07日 07:58
yoshiko de Werkさん、はじめまして。
だいぶ前にコメントいただいていたのに、気がつかなくてすみません。
ヨーロッパのどちらで頑張られているのでしょうか?
冬が長いのですね、こちらは夏が長いですが、お互いに日本人のいないところでも頑張って行きましょう。
でも、こうしてネットで繋がれる時代になった事にはとても感謝しています。
こうして、同じような境遇の方の存在も知る事が出来て、ますます励まされますからね。
だいぶ前にコメントいただいていたのに、気がつかなくてすみません。
ヨーロッパのどちらで頑張られているのでしょうか?
冬が長いのですね、こちらは夏が長いですが、お互いに日本人のいないところでも頑張って行きましょう。
でも、こうしてネットで繋がれる時代になった事にはとても感謝しています。
こうして、同じような境遇の方の存在も知る事が出来て、ますます励まされますからね。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年10月08日 02:20
meewさん、はじめまして。
応援ありがとうございます。
タイ在住?日本在住?どちらでしょうか?
どちらにしても、タイに関わっておられる方なのだと思います。
これからも、末永くお付き合いいただけたら嬉しいです。
応援ありがとうございます。
タイ在住?日本在住?どちらでしょうか?
どちらにしても、タイに関わっておられる方なのだと思います。
これからも、末永くお付き合いいただけたら嬉しいです。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年10月08日 02:23
残念ながら、日本在住です。長期タイ滞在するのに十分な年にはなったのですが、先立つもの、連れては行けない猫のことなど問題がいろいろあって、実現しません。いつの日か、タイに住めることを願っています。
10年以上前なんですが、チャイヤプームに行ったことがあるんですよ。日本に住んでいるタイ人の友人の実家に数日お邪魔しました。ちょうどお祭りの頃でした。のどかなパレードが印象的でした。
これからも楽しみにしています。あまり、無理をなさらないで下さいね。
10年以上前なんですが、チャイヤプームに行ったことがあるんですよ。日本に住んでいるタイ人の友人の実家に数日お邪魔しました。ちょうどお祭りの頃でした。のどかなパレードが印象的でした。
これからも楽しみにしています。あまり、無理をなさらないで下さいね。
Posted by meew at 2014年10月09日 01:39
meewさん、こんばんは。
ご心配頂きありがとうございます。
私も最初にこのチャイヤプムを訪れた時には、そのお祭りが印象的でした。
が、慣れは怖い?最近では、行く気にもならなくなりましたね。
もし、またチャイヤプムに来る事がありましたら、是非ご連絡くださいね。
ご心配頂きありがとうございます。
私も最初にこのチャイヤプムを訪れた時には、そのお祭りが印象的でした。
が、慣れは怖い?最近では、行く気にもならなくなりましたね。
もし、またチャイヤプムに来る事がありましたら、是非ご連絡くださいね。
Posted by バットニャオ@第二期 at 2014年10月14日 00:02