2016年03月08日
只今、工事中。
2月も終わりに近づいたある日突然、我が家の前の道路がいきなり工事現場になり、日に日に我が家への進入道路が消えて行きました。
客商売の我が家なので、これでは商売上がったり…と思っていたのですが、普段より人の入りは悪くなったものの、何とかそれなりの売上げは保持出来ています。
普通、日本人の常識からすると、工事現場には、よくある看板が立っていて、そこには「ご迷惑をお掛けします。」などと作業服にヘルメット姿のおじさんがお詫びする絵が描かれています。
しかし、そこはタイ…。
自分たちが「やってやる!」意識が全開なので、「ご迷惑を…」などと言う気が毛頭ありません。
それに、タイでも、都心部の日系や外資系企業が掲げている「安全第一」などと言う看板はもちろん、そう言う意識さえ無いので、道路工事中の、車線規制や交差点の信号不点滅の為の安全を考えての交通誘導員なども全く無し。
それどころか、片側通行になっているのに、事前にその位置を示す表示も無し…。
我が家の前の、割と大き目の交差点は、ここ数日前から、すでに無法地帯と化しています。
普段から、交通法規を無視したような運転をするタイ人が多いので、この状況で、どうして事故が(今の所は…)起きないのか不思議なくらいです。
この件は、いろいろと考えが派生するので、続きはまた次回にしようと思います。
Posted by バットニャオ@第二期 at
00:54
│Comments(5)